ゆるめてあじわう 秋の【 お寺ヨガ と おむすび 】リトリート

本来だれもがもっている『心地いいわたし、心地いい暮らし』の感覚。 安心感、喜び、心地よさ。 忙しく日々を過ごすなかで、いつの間にか忘れてしまったものたち。 それらを思い出す時間を過ごしたいなと思い、ヨガの伝統や手しごとで彩る暮らしを取り入れた、お寺で過ごす秋の*リトリート​を企画しました。 なぜだか惹かれるご縁のある場所で、この日集うご縁のあるひとたちと丁寧に過ごし、心地良さに身を委ねるひとときを。 *リトリート:日常を離れリラックスした時間と空間で、心身ともにリフレッシュすること 9:30 ~ 11:00 こころとからだを【ゆるめるヨガ】 声のワークや呼吸法をおこない、からだの奥の方からゆるめていきます。場とつながり、内側にある安心感を思い出すお手伝いができればとおもいます。ヨガが初めての方でもご参加いただけます。 Previous Next 11:15 ~ 13:15 こころとからだで【味わうおむすびとお味噌汁】 おむすびを丁寧にむすびます。お味噌汁となる『みそだま』もころころ丸めます。自分の手で “つくること” から みんなと一緒に ” 味わう” ところまで。こころで味わうことを感じてみましょう。感じた感覚、思い出したこと。それらをことばにして分かち合います。 Previous Next 13:30 ~ 14:00 松尾寺まつおじ 『金毘羅大権現こんぴらだいごんげん』参拝 『金毘羅(こんぴら)』はサンスクリット語で『クンピーラ(クンビーラ)』と言い、仏教のお経にも名前が出てくるインドの神様のこと。金刀比羅宮の参道からすぐ近く、しかし人通りは決して多くはない静かな場所にあるお寺とのご縁を、住職さんからのお話をききながら、それぞれが むすぶ時間 になればと思います。 Previous Next 14:00 ~ 14:30 「いま」に寄り添う『お守り栞』えらび 『栞や』までみんなで お山を歩いて戻ります。この日を旅した記憶のおみやげに、『お守り栞』を1枚選びます。手づくりした『みそだま』も一緒におもちかえりくださいね。 Previous Next 開催概要 ◇とき 2019/11/16 (sat)9:30~15:00頃 ◇ところ 『松尾寺』 香川県仲多度郡琴平町973(JR/ことでん琴平駅より 徒歩12分) ※ 9: … 続きを読む ゆるめてあじわう 秋の【 お寺ヨガ と おむすび 】リトリート